旅行最終日は終日フリータイム、ホテルの朝食を早めに取ってニースから出ている長距離バスターミナル
まで早めに向かいホテルを後にしました。(昨夜から2人が加わった。)
前からMAPで調べていたものの、建物が高く、一旦外に出ると方角が全然解らなくなる。
ホテルから見えた遠くの山の方角を頼りにせっせと歩いた。(上にはエルトンジョーンの別荘が見える。)
同じ道を何度も通ったかも知れないが、4人の記憶のもとに、第一の目的場所である「長距離バスターミナル」
に到着しました。
その日は土曜日とあって、バスの本数が少ない。11時位に到着したが午後の出発しかない。
場所を確認して街を見て後で時間まで来る積りでしたが、そこまでも探しながらかなり歩いてきたので、一番早くバス乗り場で待つことにしました。
一時間ぐらい待っているうちにバスターミナルもいつの間にか一杯になった。
いよいよ出発となったが、乗り口が左右逆に待っていたことに気付いた。結局、最後にバスに乗り込んだが座席もなく沢山の立ち席の中で下の台の上に座って出発することになった。
外の景色も見ることが出来なかったが、一緒の仲間4人でおしゃべりを楽しみながらようやく終点に着いた。
バスを降りて、MAPをたよりにマティスの「ロザリオ礼拝堂」に向いました。
バス停から20〜25分ぐらいで到着。 土曜の開館は、PM2:00となっていた。
少し早かったので又、少し戻って途中の橋の上から「ヴァンスの旧市街」が見えるところまで来たら綺麗に見えてきた。 |
礼拝堂の前に戻り、先程から礼拝堂のフェンスの中から、真っ白なバラの花一輪だけ顔を覗かせて、
にこやかに笑って迎えてくれている様で心が和みました。 |
「ロザリオ礼拝堂」では、フランス語で説明を受けました。
「ロザリオ礼拝堂」には、マティスの人生の集大成が収められているといわれています。
マティスは、癌に冒され、残りの生涯を「ロザリオ礼拝堂」にすべてを傾けたのです。
晩年、マティスは病床に伏しながら、指を失っているので、先に木炭をつけた長い竹の竿を両手に縛り付けて、壁や天井にまで描き続けたのです。
礼拝堂に描かれているデッサンは、力を振り絞って描かれたにも拘らず、一線々に力強さと、そして母子を描いた絵は温もりとやさしさがあふれていました。
そして、マティスの想像エネルギーの灯が消えることなく、今も「ロザリオ礼拝堂」のステンドグラスで照らし続けています。 |
帰りはヴァンスの旧市街へと回って来ました。
旧市街を回るのに、30分おきに可愛いプチトランが通っていました。でも、私達は歩いて回ってみました。
中世の町(旧市街)に入ると中心に広場があり、周りには色々なお店が並んでありました。
外は椅子が並んで、気軽にお茶でもゆっくり楽しめながら休めます。
お店は、南フランス特有(プロバンス地方)のプロバンスプリント布や、それを使った袋など、又、絵皿などが並んでいました。
旧市街の中に「ヴォルヌーヴ城」があり、その中に「シャガールのモザイク」があると聞いていましたが、その日は丁度「結婚式」があり、周りが賑やかにお祝いをしていました。
白いドレスの女の子があまりに可愛かったので、カメラに収めました。そして、前日にニースにある「シャガール美術館」で収めた「シャガールのモザイク」です。
少し疲れたこともあり広場にあるお店で休むことにしました。
テーブルに座ってコーヒーを頂きながらようやくホッとした気持になった。
こちらに来る前に俄にフランス語の会話を少し練習してきたこともあり、それぞれ二言三言簡単な言葉をお店の方に話しかけてみました。
すると、自然に応えて返ってきました。
どうも通じたらしい。それだけでも嬉しくなった。 |
いよいよ「ニース」へ戻る時間になりました。
本で調べたバス停に向って、バス停で時間表を見てみましたが、フランス語だったのでよく解らない。
でも、色々と時間表を覗いていましたら、一人の老婦人が近寄ってきて、違う方角を指差しているのです。
そちらの方を見たのですがやはり解らなかったので連れて行ってくださいました。迷った時は本当に有り難く思いました。
Merci beaucoup!
此方に着てから何度かこんな親切を受けましたが、感謝の気持が寄りいっそう強くなります。
日本と違って、バス時間があるのですが、時間通りには来ません。気を長くして待っているしかないようです。
1時間ぐらい待ってようやくバスが来ましたが、やはり満員でした。
ニースまで無事に帰ることが出来ました。
コートダジュールが広がるすぐ横を通って到着しました。まだ、寒いと思いましたが、泳いでいる人もいます。
きれいな紺碧の海に、せめて足先でもつけて帰りたいと思っていましたが、ヴァンスのある高い街から少しウェーブに道を下ってくるので、バス酔いをしてしまい、それが出来なかったことだけが心残りでした。
|
|