ある朝の散歩




 4月のさわやかな季節にウォーキングを始めてみました。
何時の間にか家の近くに大きな道が出来ています。名前は「カルチャー通り」・・・・・。
 綺麗に舗装された道沿いの両端には春になると薄いピンク色したこぶしの花が咲き道行く人に一番に春を告げてくれます
周りにはまだ自然の風景が見られ、その林の中を通り過ぎる時たくさんの青い花が広がる場所に出てきました
 小鳥のさえずりも響いてきます
       
                                                          


 5月の朝の新緑はまぶしいくらいに美しい !
 木漏れ日にあたって朝露が光る草花が今 目覚めたばかり
・・・・・
つくしや スギナ、 蓬などがあたり一面に広がっています
忘れかけていた遠い昔の懐かしい大切なものに出会えたようで嬉しくなります。





ある時はバスてひとっとび「多聞院」に出向いてみた。
   丁度 牡丹の花が満開に咲いています。
絵を描いている人やたくさんのカメラマンの前で牡丹の花が今
舞台の主役を見事に演じていました。     
そのほんの片隅に、私も素人カメラマンとなって仲間に入れてもらいました。


     

「多聞院」の帰り道ある竹林に向ってみた。
此方の土地では絶滅寸前といわれているとても貴重な
「クマガイソウ」に出会ったのです。
クマガイソウは竹林や杉林に自生するラン科の植物といわれます。
これが最初で最後になるかも知れないという画像となりました。






朝の航空公園は四季折々に咲く花と遠くに秩父連山の背景を感じながら
ジョギングする人、ウォーキングする人、犬の散歩をしている人達が思い思いで歩いている。

広い芝生ではスポーツを楽しむ少年たち、絵を描く人、時には何処からともなく
流れてくるメロデーが足取りを軽くさせてくれます。